2005年01月16日

Blogのお話

 昨日は、玉川台区民センターというところで、日本聴覚障害者コンピュータ協会1月例会が開かれ、私はBlogについてお話をしてきた。

 聴覚障害者は、情報を音声によって得ることができないため、なるべく文字による情報を得る必要があるということで、その方法の1つとしてBlogがあると思っている。

 そこで、今回の講演を通して、多くの聴覚障害者がBlogについて興味を持っているが、方法やメリットが分からないということを実感した。

★ 日本聴覚障害者コンピュータ協会1月例会案内

 今後は、更に分かりやすいよう、情報を発信していけたらと思った。講演の資料は、後日UPするつもりでいる。

Posted by besus at 16:43 | Comments (0) | TrackBack

2005年01月13日

クリスチャンの職業選択

 まだ全て読みきっていないのですが、以下の本とってもいいです。Mixiで知り合ったYさんが勧めてくれた本です。

クリスチャンの職業選択 山崎 竜一 (著)
1406.jpg

 以下は、紹介文の一部です。

キリスト教の職業観・労働観とはなんでしょうか?
聖書ではどのように語られているのでしょう?
神様は、ひとりひとりをどのように職場に召されるのでしょうか?

 就職前の学生が主なターゲットだと思いますが、私みたいなベテラン?にも有意だと思います。

 最近、成果評価制度がどんどん入ってきて、この世的な価値観(評価基準)に踊らされている事にハッと気が付きました。お恥ずかしい限りです。

 たとえ、地上の評価が乏しくとも、天のお父様の評価が良ければ、必ず祝福してくれると信じたいと思いました。素晴らしい本を紹介してくださったYさんに感謝です。
 
 読み終わったら感想をここに書きたいと思います。

Posted by besus at 01:48 | Comments (0) | TrackBack

聖歌コンサート

 1/10戸塚公会堂で、聖歌コンサートがあったので参加してきた。手話通訳付きだったので、歌詞とメロディを楽しむ事が出来てよかった。手話賛美は2年前は、3教会しかなかったのだが、今回は、5、6教会に増えて大変嬉しかった。あちこちの教会の兄弟姉妹が手話の必要性を理解してくれることだと思う。子供も手話を使って、精一杯神様を賛美する姿には大変感動した。

 聖歌コンサートの中で、説教があったのだが、私にとっては痛い言葉であった。内容は、ダビデは敵に追われ生命の危機があったにも関わらず、神様を賛美する心を忘れなかった素晴らしい信仰を持っておられた。ダビデを見習い、歌が苦手だからとか忙しくて練習できないからだとか言い訳ばかり言わないで、まず行動することが大事だということだった。今、賛美できる余裕はない状態なのだが、今回のコンサートをきっかけに賛美していくようになろうと決意が与えられた。

 このコンサートでは、成人の方の祝福があって、自分自身も年の始めに当たって心を新たにする事が出来て大変恵まれた時でした。

Posted by besus at 01:31 | Comments (0) | TrackBack